top of page

2025年7月 DANRO43号掲載

  • scgas7
  • 9月1日
  • 読了時間: 3分

タオルの寿命って?

ree

汗をたっぷりかく夏︕

タオルで顔拭いたときの爽快感︕うひゃ~気持ちいい~

と思いきや・・・なんか匂う~ということありませんか︖

私は夜使ったタオルを朝風呂でも使います。

でもあまりにおいに悩まされたことはありません・・︖


何で︖そんなお話。

実は、タオルは“見えない汚れ” が溜まりやすいのです。

タオルの記事特製︕パイル生地がフープ状になっています。そこに汗・皮脂・角質などの

汚れが繊維に多く付着します。

実はこれを洗濯だけでは落とすのは難しく、一見汚れていないように見えても、汚れが蓄積していってしまうそうです。

この特性を理解すると︕


「濡れたまま放置すると、残った水分と汚れをエサに雑菌が繁殖」

これが「なんだか臭う」「黒ずんできた」の正体でした︕

すぐ洗えない時は、「とりあえず干しておく」が大事︕

実は私はお風呂上りにすぐタオルは広げて干します。

エアコンの風が当たる位置に物干し(室内干し用)にぶら下げるだけですけど(*^▽^*)

タオルにとって良くない行為︕

その① ぬれたままほったらかし︕雑菌天国︕

    とりあえず干しましょう︕汚れと水分が雑菌のえさに︕

その② 洗濯機にぎゅうぎゅう詰めでの洗濯

    1 回で終わりにしたいのはわかりますが、洗えてません︕洗濯機の容量の8 割で

やめましょう︕

その③ すすぎ1 回はたまには2 回︖

    最近の洗剤は便利になっていますが、量とものによってはしっかりすすぐことが

大事です︕

その④ 柔軟剤は使いすぎないで︕

    柔軟剤はコーティング剤なのです︕適量で使わないと、

    においごと封じ込めてしまいますし衣類が重くなるし給水力が下がります︕

自分でもやってみましたがタオルは柔軟剤を使わないで洗濯したら給水も良くなります。

毎日の洗濯が面倒にならないよう︕

今日は︕タオル本格洗濯回なるものを作り

タオルだけをたっぷりのお水で、洗剤適量︕柔軟剤使用なし︕すすぎ2 回で洗って

「天日干し~」または「ガス衣類乾燥機」で即効乾燥︕

これでさっぱり生活︕できますね︕

バスタオル1 枚、通常のタオル(仕事1 枚・枕に1 枚・アイスノンくるむのに1 枚、

寝ながら汗拭き 1 枚・・・)

私だけで5 枚か~使いますね(≧◇≦) 洗濯してくれる人︕ありがとう︕


ところでタオルの寿命は・・・1 年です。

洗う回数によって違いますが、ホテルなどは約80 回の洗濯で交換するそうです。

我が家は20 枚くらいのタオルに、お気に入りバスタオル3 枚が1 年から1 年半で交換(洗車用タオルへ)になります。

私流交換目安は顔に押し付けてふくとき「ふわ~ (´▽`*)」ではなく「痛いかも︖」と

なった時を目安にしています。

浸け置きでリセット洗濯する方法がありますが「塩素系」「酸素系」など

組み合わせる洗剤が複雑なので、どこかの機会で「ホームページの職員ブログ」で

紹介します(誰かが(^^♪))


香害(こうがい︓においの害)にも気を配る︕毎日︕汗がにおわなくなってきたぞ︕

いい汗かいて︕水分しっかりとって︕体内の細胞を若返らせましょうね︕

今日も笑顔で︕

コメント


bottom of page