暑い夏を乗り切ろう!
- m-seki36
- 2 日前
- 読了時間: 3分
更新日:2 日前

釣りロマンを求めて(^^♪
たまにでかいの釣れるようになりました!
どうも、ブラックバスに遊ばれている
業務部 せき です。
あつい!
あつい!
あつい!
山は火事ですか!
(寒いときは山は
雪だな~っていうから(≧◇≦))
さて~夏バテ防止しましょう!
食欲が下がり気味の今!
元気になるために
今日は私のお気に入りの
「汁」
それも全麺対応!
(そうめん・ひやむぎ・そば
うどん・中華麺・冷麺・ふぉ~)
さて~
レッツクッキング!
材料(4人前)*倍作ってアレンジに回すこともお勧めします。
・豚バラ薄切り肉 200g
疲労回復効果に期待!ロースでもいいし、鶏肉でもいいですよ!
・玉ねぎみじん切り 1個から2個
触感のアクセント!好きな人は多めでOK。血液サラサラ効果に期待!
・ごま油 大さじ 1
香りがいいですよ!量はお好みで調節可能です。
・豆板醤 大さじ 1
辛さが汗を引きたてます!辛いの苦手な人は大さじ1で止めてください。
・めんつゆ 2倍濃縮なら150ml~
作る量に合わせてください。
・水 麺つゆ合わせ150ml~
作る量に合わせてください。
・白ごま 大さじ 1
ゴマ香~多くてもうまい!
・めん なんでもOK 中華麺・そば・うどん・冷や麦・そうめん
*この基本料ですと おそばで2玉分です。
調理開始!

玉ねぎみじん切り!
細かいほうが楽しめますよ!

玉ねぎをゴマ油で炒めます!
シャキシャキさせたい方は
ごま油で玉ねぎをコーティング
する感覚で混ぜてくださいね!

少ししんなりしたら

肉投入!
夏は豚肉がいいですよ!
ビタミンB1がとても豊富!
疲労回復効果が上がること
期待できますよ!
(スタミナ丼が豚肉な理由ですね!)

豆板醤を入れて
よ~く
しっかり
炒めてくださいね!
肉汁が出てきますよ!
(辛みは血行促進に!)

めんつゆどば~っと
お水も入れて

ひと煮立ちさせます。
白ごま入れましょう!
豆板醤とゴマって色が
怪しい色になりますよね~

今日の調味料!
実はこの写真
ちょっと前何で
パッケージはかわっていますよ!
はい!完成!
鍋の写真でごめんなさい!
どの麺で食べていただいても
いけるとおもいます!
さらに、余ったら

美味しくなるこつは!

料理は愛情!
ガスの炎は調味料!

本日の使用コンロは!
パロマ社製 クレア!
素敵なビルトインコンロです!
実はこのレシピ・・・
真冬でも行けます!
カレーの次に
1年中OKレシピです!
ぜひ!ご自宅の
ガスコンロで楽しい
調理を!
おいしいは笑顔の近道!
今日も笑顔で!
ご視聴!ありがとうございました!

Comments