top of page

パンの袋を止める・・・あれ!

  • m-seki36
  • 8 時間前
  • 読了時間: 4分

更新日:11 分前

パンの袋を止める・・・あれ!


インベーダーみたいなあれ!?

実は私!

ダースベーダー 業務部 せき です。


過去一、冴えていない登場だな~

大型連休あけから

「鼻水とたんきりする咳」

が止まりません・・・

ミストサウナに入って

鼻から呼吸してみたりしたら

かなり良くはなりましたけど・・・

はっきりしないんですよね~


皆には「虫歯」が原因だ!

肝臓悪くするよ!

心臓悪くするよ!

と脅され・・・

ついに歯医者予約しました。

もう穴が開いて

ポップコーンみたいになっています。

逃げたい・・・

さ~どうやって逃げ切ろうかな~(;´д`)トホホ


なので、考える思考ゼロ!

でも面白い!

知ってそうで知らない「あれ!」


パンの袋を止める・・・あれ!のおはなし!



世の中の正解率38%

くらいらしいです!


では!発表します。

実はアレ

「バッグクロージャー」

または

「クロージャー」

と呼ばれています。


まず!

名前あったのだ!と

びっくり!


日本では

「クイックロック・ジャパン:

本社所在地は埼玉県川口市」

という会社が製造・販売を

一手に行っているそうです!

ぜひ!ホームページ

のぞいてみてください!



クロージャーが作られたのは1952年、

アメリカ南カリフォルニアにて。

クイック・ロック創業者で

包装機械の会社を経営した

フロイド・パクストンさん!


当時ワシントン州の

りんご農家から受けた相談、


「りんごを袋詰めした後に、

袋の口を簡単に閉じる方法はないか?」


「なんとか役に立ちたい」と

考えたパクストンさん!

移動中の飛行機のなかで

アイデアをひらめき、

小さなポケットナイフと

プラスチックの破片を使い、

イメージを具現化したそうです!

これがクロージャーの原型となり、

その後、世界各国へと

広がっていったそうです。


凄いひらめきですよね!天才ですね!


インベーダーゲームの

インベーダーのような

不思議な形にもちゃんと

理由があるそうです!

バッグ・クロージャーは、

4000個が巻き尺のように

横につながっているんですね。


それを自動結束機用コンベア

という機械にセットし、

自動で袋の口を留めていくそうです。

そこで、

プチプチとひとつずつ

ばらしたときに

一番ゴミが出ないように

工夫したらこんな形に

なったんだそうです!


技術すげ~!そしてエコ!


結束機は手動のものや

半自動のものもあって、

それによって

バッグ・クロージャーの形も

微妙に違うんですって♪


食パンなどに使われる

最もポピュラーな

クロージャーで、

立体商標も取得しているのが

「J-NRP」という商品らしく、

色は全部で7色。

製パン会社の依頼に応じて

異なる色を納入しているそうです!


また、この商品だけでも

穴の部分の形状が

9種類もあるんですって!


私は?何気に

「青:水色」しか見ないかな~

今回初めて意識したから

観ましたけど・・・




色も、白以外に水色、

赤や緑など7色あるのか~♪


切り抜かれている形は、

リンゴのように見えるものや、

ディズニーのキャラクターの

シルエットのように見えるもの、

ハートや×のかたちをしたものもあります。


ちょっとした

「お買い物の楽しみ」

にしてみてください。


年間32億個が

どこかに売られています!

大儲け!ですね~と

言いたいところですが、

梱包という面では

「強敵」はたくさんいました。



企業としては

「マイクロプラスチック」問題

などがあり

「エコロジー」の分野で

試行錯誤中のようです!

スターバックスが

紙のストローに変えたように、

いずれ紙製の

「バッグクロージャ―」

が出てくるかもしれませんね!


マクドナルドさんの

気遣いにはびっくり!

ハッピーセットは

プラスチックストロー

そのほかの通常メニューは

紙ストローでした!

お子様は噛んでしまうから

という配慮なんでしょうね!

凄いな~一流企業って(´▽`*)

見習おう!



前は「紙」=「木材」がピンチで

紙からビニールへ

移行していると思ったのですが・・・

袋もストローも

「my」マイ○○

を作るべきなのかな~


マイバックは弊社

断トツ1位の

マーナ社

「シュッパット」がお勧め!

(前回の牧のブログ参照ください!画像をクリック!)




さ~今回は

バッグクロージャ―でした!

もうあれ!と言わずに

「クロージャ―もってない?」なんて

かっこよくいってみてください!


牧さ~ん

「クロージャ―持ってない?」


牧さん回答

「なんですか?それ!」


ですよね~~~~~(´▽`*)


一日も早い

「クロージャ―」の

名前浸透を

願うのであった!


さっ!お昼は

ラクックで!やきそば!

(画像をクリック!)



買ってきたパンで

「焼きそばパン」だ!


食べる直前に

ラクックの中でやく!

(あたため兼用)

パンが外側ぱりッとして美味しいですよ~



今日も笑顔で!

ご笑覧♪

ありがとうございました!



Comments


bottom of page