


はい!
お家に帰ってまず最初に見るのは「ポスト」なぜ?
それは何か来てるかな~ってワクワクするから!
どうも!ほとんど懸賞って当たったことがありません!
くじ運は良いほうではないのだ~ 業務部 せきです。
いや~以外や意外!
ポストって毎日お役立ちするし、人が一番最初にみる!玄関と同じくらい大切な存在ですよね!しか~し、結構みなさん「壊れるまでいいや・・・・」と書類などがおられてはいっている姿を見ます!
今回は!省エネ+防災!のお話ですが・・・少し目線と方向を変えてお伝えしますね!
・こんなに素敵になりました! 住宅用 ポスト
・もっと手軽に、手頃に、宅配ボックス
施工が簡単で、「自分」でできる軽量・手頃なタイプ。
豊富なカラーバリエーションで、 エントランスを彩ります。
コロナ禍の影響もあり「宅配・郵送」は社会問題にまでなりましたね!
皆さんが日常便利に使用している「ネット販売」・・・裏側では「再配達問題」が深刻な状況になってきています。
再配達削減のために活用をお願いしたい3つのこと!
近年、多様化するライフスタイルとともに電子商取引(EC)が急速に拡大し、宅配便の取り扱い個数が増加している一方、宅配便の再配達はCO2排出量の増加やドライバー不足を深刻化させるなど、重大な社会問題の一つとなっています。このような状況を改善するために、皆様のご理解とご協力をお願いしたいと考えております。
・時間帯指定の活用
・各事業者の提供しているコミュニケーション・ツール等(メール・アプリ等)の活用
・コンビニ受取や駅の宅配ロッカー、置き配など、多様な受取方法の活用
(国土交通省HPより:宅配便の再配達削減に向けて
こんなことです!
でも!もっと大事にしていただきたいのは「皆様の時間」です。
「時は金なり」「楽しみがあと送りになってしまう残念さ・・・」
ここに着目しました!
もちろん「再配達を削減」できれば、配達してくださるかたの「時間・思い・体力」などを軽減できるとともに「エネルギーの削減」「CO2の削減」にもつながります。
まずはポストから!
最近では「ネコポス」「メルカリ便」など、小さな荷物を段ボールの小さな箱に入れて
配達してくれるものが増えていますね!
意外に「対応していないポスト」が多いのです!

ここから始めませんか?
最近相談いただくことが多いのは「回覧板」です!
「回覧板が入るポストにして!」と依頼を受けています!
なるほど!「ネット販売(EC)」ばっかりでなく、回覧版もか~ なんで!!?ですか?
と聞いたら「雨でぬれたら悪いから」。あ~そうか~・・そうですね。次の人にビチョビチョになったものを回せませんね。それだけ雨に騒がされる日が「増えている」ということですね。思いやり(´▽`*)素敵。

ヤマト運輸様のHPより。 サイズに企画はこのような品ですね!
そこでおすすめなのが!群馬県の企業「コーワソニア」社製のポストです!
私が一番販売させていただいているのが多いものでご紹介します!




このタイプは上から入れて前から出すタイプです!
この「ウォールナット」が人気です!
おしゃれすぎて「ポスト」と解らなかったらどうする?と聞かれるくらいです!
これで!小さなお荷物!回覧板は安心ですね!
上のふたは「バ~ン」と話しても「ス――――――」と降りる仕組みです!静か(´▽`*)
安心してください!鍵も締まります!
形は!まだまだありますよ!


人気なところを載せさせていただきました!
さ~お次は「もう少し大きいもの」を!ですよね!
はい!こちらPanasonic社製 後付け可能宅配ボックス「コンポライト」です!

宅配に仕組みも色々変わってきましたが、原則「受取り印」が必要なのですね!
そこを解消したが、

このシリーズです。
軽くて丈夫! 万が一、中にお子さんが入っても開けられるようになっている!など仕組みはばっちり!

さらには!ドアフォンと連動しちゃったりして!
出たくないときはドアフォンが「ボックスにいれてって~」と言います!
なんて時代だ!
文字で書くより!イメージ優先として写真でお話ししました。
実はパンソニック社は宅配再配達削減モニター試験を行っていまして、
福井県あわら市、パナソニック株式会社による
「宅配ボックス実証実験」最終結果報告
4ヶ月間の平均再配達率8%を確保
なんのこっちゃ?ですが、簡単に説明すると、宅配ボックスを付ける前は「再配達率49%」だったものが「8%」になったという報告です!
すげ~効果抜群じゃん!ということは「ワクワク」を失う率は「8%」に下がったということです!
いや~私たまに「ルアー」頼むのですが、明日使えるかな~と思っていたら「不在通知」
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 再配達時間すぎているし・・・明日使えない・・・釣れないのはあのルアーがなかったからだ・・・・と言い訳に使ってます( ´艸`)(笑)
ではなくて、夜な夜なワクワクできることが、できないSHOCK!たまりませんね。
省エネの視点で見ると(ここが視点を変えてみてほしいところ!)
実証実験の4か月間で!
宅配ボックス設置により再配達率が49%から4ヶ月平均で8%に減少しました。それにより、約222.9時間の労働時間の削減、約465.9kgのCO2削減となったそうです。
皆さんのご協力でこんなに省エネ!ECOを達成しています。
(PanasonicさんのHPには他の報告も上がっています!)
さ~今回は感覚的な省エネ「時間と気持ち」でしたがいかがでしたか?
もうじき標準化の時代が来そうですね。
そんな情報だけでも「先取」してください!
おっと!特典を記載忘れするところだった!
このブログ見てくださり「トコトン省エネ 秋のガス展示会 202310/28/29」
の2日間!イベントにお越しいただいた方限定!コンボライト(小さいほう)の
標準取り付け費 8000円~を2200円にてお手伝いいたします!
合言葉は「わくわく」です!ぜひこの機会をお見逃しなく!
トコトン省エネ「秋のガス展示会」に展示されます。
雰囲気だけでも感じに来てください!心よりお待ちしております!


Comentarios