続・故障ラッシュ!?
- t-nobusawa
- 27 分前
- 読了時間: 3分
みなさん、こんにちは!
のぶさわです。
先日開催しました「2025秋のガス展」には、
多くのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました!
スタッフ一同、心より御礼申し上げます。
展示会でご注文いただいた
新しい商品の納品・取り付けの作業には
現在、各メンバーが手分けして順番にお伺いしております(^^)/
これからまた長く、安心して快適にご使用いただけるよう、
丁寧に心を込めて設置させていただきます!

そんなお客さまへの納品が進む中
私もつい先日、「食洗機」の取替えに伺ってきました!
と言っても我が家の食洗機なのですが(;^_^A
以前ブログでお伝えした故障ラッシュ!
なんと…またもや壊れてしまいました。
先日、突然ブザー音とともに突然停止し、
エラー表示が出てそのまま動かなくなってしまいました。
取り扱い説明書通りを
「電源プラグを抜いてしばらくおいてから差し込み直す」を
何度か試すも症状は改善せず、
長年頑張ってくれた食洗器も他の機械と同じく、
さすがに寿命のようで交換をすることに・・・


長年がんばってくれた
Panasonicの食洗器、
扉の部分が下がって下の引き出しに
擦れて開けづらい状態になっていました(;^_^A

前面の面材は新しい物に付け替えるので一旦取り外します。

給水、排水、電源コンセントを外します。

そのまま本体を手前にそぉーっと引き抜けば
取り外し完了!

あとは逆の手順で本体を設置して、給水、排水と電源をつないで
一旦外しておいた前面パネルを取付けて
無事に新しい食洗機が設置完了!
今回取り付けたのは以前使っていた
食洗機の後継機種
Panasonic NP-45MD9WP
選んだ理由は(家族会議の結果)
・前面の面材が再利用できる
・液体洗剤 自動投入機能
・ニオイ抑制、除菌し庫内を清潔に保ってくれるナノイーX機能

特に「自動投入」と「ナノイーX」は、
日々メインで使用してくれる妻と母にとって、
非常に魅力的な機能でした。
(機能について詳しくは:https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/ )
まだ、取り替えてから数日しか経っていないため、
どれくらい便利になったのか?効果があるのか、
今後メインで使用してくれる妻と母に感想を聞いてみたいと思います(^^)/
サイズや容量、機能等選択肢のある食洗機

扉の開閉タイプも「フロントオープンタイプ」と

「スライドオープンタイプ」と
2つのタイプより、
家族構成や使い勝手から選べるんです。
メーカーによって様々な特徴があるので
詳しくはコチラをご覧ください。!
リンナイ ビルトイン食洗機 https://rinnai.jp/products/kitchen/kitchen_dryer/
Panasonic ビルトイン食洗機 https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/
我が家はここ数年立て続けに
いろいろなものが壊れてしまいましたが、
「修理か交換か?」の判断には、
やはり「使用年数」が大きなポイントだと思います。
10年を一区切りに考えていただいて
10年経過していなければ一度修理を検討し
10年を過ぎていれば交換を検討していただくと安心かもしれません。
毎日使っている物は
完全に壊れてしまう前に交換することで、
急に使えなくて困ったといった
不便に見舞われることなく生活を送ることができます。
皆さんもご自宅でお使いの設備に不調を感じたら、
ぜひ私たちにお気軽にご相談くださいね!



コメント