top of page

浴室暖房乾燥機の意外?な使いかた!

  • m-maki4
  • 13 分前
  • 読了時間: 3分

こんにちは!

牧です。


先日、都内に行く機会があったのですが・・・・・

なぜか、THE荒天!ものすごい荒れた天気でした。


最近、ゲリラ豪雨や、突然の雷、そして強風。

急に来ること多いですよねーーーー。


群馬県民で日常車移動の私は、都内に行くときの

天気の変化にイマイチついていけず・・・・

レインコートをもち、折り畳み傘をもっていったのですが、

想像を超える天気の荒れに、

久しぶりにびっくりしました。



もちろん、こちらのブログでも何度か登場している

マーナの傘ケースも持っていきましたよー!

安定の便利さ。

当社でもお取り扱いしています!

※記事はマーナの公式ホームページより引用させていただきました。


そして天気の乱れが想像できたので、

撥水のリュックも準備!


そしてもはや、イラストのように傘はひっくり返る状態が

2時間ほど続きました・・・・・


挙句の果てに雷まで。

地元群馬は雷はすっごいので慣れていますが、

都内の雷はなんだか別物ののように感じ、どこに隠れていいか

分からず怖かったー。


そして本題です。

無事、風邪もひくことなく戻ってきたのですが、

とにかくすべてが、

びっしょり!!!!!


ズボンのすそは絞れるほど、そして奇跡的に靴は無事だったのですが

それなりにしっとり。

レインコートや傘、撥水のリュックも、

本当に撥水だったのかと思えるほどにびっしょり。


そんな時に、活躍するのが

「浴室暖房乾燥機」!だったんです!


一般的には、浴室をあたたかくするんでしょー!

というイメージがほとんどだと思うのですが。


お風呂が乾燥室になる優れもの。

「乾燥」モードにして、

衣類の乾燥はもちろん、

一気に

「傘」「レインコート」「靴」「リュック」

これを乾燥させちゃいましょう。


雨の日にさらに濡れた状態で、そのまま次の日まで・・・・

というのもちょっと憂鬱だし

室内干しもいやだなー・・・という時にも大活躍!



おすすめですよ!


翌日にすぐに使いたい時にも

濡れた傘よりカラッとした傘のほうが気持ちいいし、

カラッと乾いている状態で、お出かけしたいですよね。


わたしも撥水とはいえ、リュックが心配だったのですが、

すっきりと乾きました!


最近では、機種によっては、プラズマクラスター搭載の浴室暖房乾燥機も

あります。


1つの用途にしか使えないとちょっと思いきれないなーという

こともあるかと思いますが、

浴室リフォームのときにも、せっかくなので、

パワフルなガス浴室暖房乾燥機を選んでいただくことも、増えていますよ!


これからの雨の季節・夏のゲリラ豪雨対応、

そしてもちろん浴室のカビ防止にも!


そして冬は浴室内をしっかりあたためてくれる、 


ガス浴室暖房乾燥機!


おススメです♪











Comments


bottom of page