top of page
  • m-maki4

本日のテーマ「My防災ボトルを作ってみよう」めざせ!さいがいにつよいまち

マイボトル! 一つはホットコーヒー!もう一つは「その時のお茶」

どうも!2本のボトルが私の体と心を支えています。

業務部 せき です。


さ~最終回!

防災ボトルってご存じですか?

災害はいつおきるかわかりません。群馬県民の方は「防災基地=家」と

いう考えが大きいかと思います。

次に「移動基地=車」ではないでしょうか?


では?普段?歩いているときに震災に見舞われたら・・

      電車に乗っているときに・・・・


最低限、基地=家、移動基地=車、避難所などへ到達できるだけの

「装備」は欲しいですね!


そこで!防災ボトル(持ち歩き用)!

作ってみませんか?


今回の合言葉は

「ひとつでも備えておこう!」です。


災害対策を考える一番小さな「単位」です。

ここから「何か!」を考えるきっかけにしてください。

 

防災はできることから取り組み、

楽しんで始めてみることが大切!

 

通常使いのものを「災害時はこれを持って出る!」というリストを

作っておくことも有効です!

 

今回!ワークショップ!(有料です)行います!

MY「防災ボトル」作ってみよう!

を行います!

・自分で一からやるのは面倒だな~

・何買えばいいの?

 

と!お思いの方!「きっかけ作りのお手伝い」をします。

 

 

実はこの企画の基になるブログはすでに存在していますので、

そちらを合わせてごらんください。

 

弊社お勧めセットです!

①     ウォーターボトル

輸送の効率を上げるにも大きめのものが送られることが多いようです。

1.5リッター等の大きなものから小分けしていただくにもよきアイテムです!

 

②     ホイッスル

声で叫ぶより「体力」を使いません。使わないよね~と思いがちですが、これとても

考えられていて「遠くまで響く音質」なのです!今は個人情報を記載した用紙を中にし

まえるものもあります。

 

③     圧縮タオル

これまた、布団圧縮袋の技術と同じかな~?良くできてますね!

少しのお水で膨らみます。

 

 

 


④     エチケット袋

これを使うことにならないといいですけど・・・やはり「危機感」は相当な

プレッシャーになるのでしょうね。

震災時はどうやって衛生環境を守るかが大事になります。

 

⑤     ミニライト

色々ありますよ!使い切りですね!と思っていただいたほうがいいですよ!

小型なものほど「電池が特殊」になりやすいので調達まで考えるならボタン電池より

乾電池式の方が良いかもしれません。携帯電話の電力は「できるだけ情報収集用」に回しましょう!

 

⑥     ビニール袋

何を考えてみても「何にでも使える」万能品。

1~2枚くらいあるといいかもしれませんね!

 

⑦ 常備薬

私、風邪薬と正露丸・・・ですが、あまりにおいの強いものはお勧めしません。

女性はロキソニン必須!(家内が申しておりました)

 

⑦     ばんそうこう

これも万能!1~5枚くらいは欲しいところですね!衛生管理と体力温存のためにも

傷口処理は大事です。

 

⑧     アルコール消毒綿

液では常備して持っている方も多いいでしょうが「蒸発しにくいパック」に入っている、

「しっかりしたもの」をお勧めします。

 

⑨     ようかん

手っ取り早く「スタミナ」補給ができますね!でも少し重い・・・この中では一番

重たく感じます。井村屋さんで5年保存品などもあります!美味しく、腹を満たし、

エネルギーになり、小さい!最高ですね!あんこが苦手なかたは「ラムネ」や「飴」をお勧めします。チョコは溶けてしまうので避けた方が良いかもしれません。

 

⑩     現金(現金は入りません。こちらはご準備ください。)

お~!キャッシュレス時代も「停電」には弱いですからね!

できるだけ小銭がいいな~と個人的には思っています。震災時、停電でも動く

「災害時対応自販機」がありますが「釣切れ!」にはどう対応するのか・・・

そのため、ボトルの隙間埋めもできると考え小銭ちょい多めに+「お札」かな!

 

 

 

こちらをお好みで中身を調整しながら「ご自分で詰めてみる」

という企画(ワークショップ)です。

 

 

入った!入った!

これを!カバンなど「肌身離さず」近い位置に持っていましょう。

事前に課員が「いれておきたいな~」というものを準備し

「試行錯誤」しながら、できるだけ良いものをお届けしようとしています。

 

そこで!

SGメンバーのおすすめ「ボトル!」

不思議と選択肢があると「選ぶものが違います」。

絶対の品、正解の品ではなく

皆様「専用のMYボトル」であるということを今一度ご理解くだい。

(ご家族の事も考えてはいけません。半端になります。

ご家族も心配・・・という方は個々で作り方を覚えて

ご家族の意見を聞きながら、

ご家族の分もおつくりすることをお勧めします。

なので「MYボトル」です。)

 

ではいきましょう!

 

 

 

 

エントリーNO.1

不思議な国の「崇」こと猫博士「しみず」君です。

ボトルはもちろん「猫」

おすすめポイントは余白に「ジャッキーカルパス」を

入れたことだそうです!

賞味期限どうするかな~と心配してます。

複数の食べ物を入れるとこういう問題も出てくるのですね!

清水君のおすすめ?経験ポイントですね!

「複数の食べ物は賞味期限管理が難しくなります!」です。

特にこれといっておすすめポイントがないところが「しみず流」( ´艸`)

でも、食べ物いっぱい入れると賞味期限管理がね~いつも出して食べちゃって

「肝心な時になし!」かもしれませんね(´▽`*)

  

 

エントリーNO.2

道の駅!お任せください!年間車での移動距離NO1「ひぐち係長」のMYボトルです。

車両での移動中の災害を考え

エンジンを切っても「暖」を取れるようにしています!

これで安心して道の駅巡りが!できるぜ! と

心強い、ひぐち係長!


 

エントリー№3

渋川ガスで一番の高身長!大は小を兼ねる「のぶさわ課長」です。

震災時の「天候不順」を考えて「ポンチョ:カッパ」を採用しています!

なるほど~雨降っているかもしれませんね!ポンチョはサイズも小さくまとまっていますので「ボトルに余白」ができます。そこに皆様オリジナルなものを入れても「いいよ!」だそうです!

なぜ「ようかん」なのか?

あめ・・・溶けます

チョコ・・溶けます

せんべい・割れます。袋敗れたら即しけます。

ラムネ! いいかも

1個で満腹度が高いから、ようかんですね~

(書いてあったよね!最初の方に)

 

 

 

 

エントリーNO.4

今期、渋川ガスへ来てくれました新しい仲間「期待の新人!いしい君」です。

なんとですね~

今回のワークショップで作るボトルは「無駄が出ませんよ~」

という面を強く推してくれています!

今だから言えますけど・・・1件のお店ではそろいませんよ、この品数。

移動まで考えたら「お安い!:時短:目的達成への近道!」が魅力だそうです。



 

 入社してすぐにこの企画!自宅の防災を考える

「良ききっかけ!」になりました!

いいね~いしい君、しっかり主旨を理解してて「感じて」くれた!最高!

 

エントリーNO.5

渋川ガスの紅一点!唯一の女性MYボトル!

まずボトルの色が「派手」。私ので~すってわかるじゃない!

女性はバックの底に沈んでも見やすく、

人のを間違ってしまったら・・・と気づきが優しい。


なるほど!派手なボトルも「MYボトル」としては最高ですね!

最初に見た画像が「無地」だとすると、

それ~っと気持ちを持っていかれやすいですけど、いい着目点ですね!

 

イラストも「シマエナガ」!かわいさで災害中でも癒されちゃおうという試み!


女性の一番気になることは「トイレ事情」。

お腹すくとかよりも重要です。

簡易トイレを使う勇気も・・・

アウトドアから慣れておくのも必要ですよ!

最近はトイレに虫がいても大丈夫になりました!

と、適応能力高め!と叫んでいました!

行動力もピカイチですね!

 

さ~いかがでしたか?

全5回にわたり「ひとつでも備えておこう!」

きっかけ作り「おもい立ったが吉日」をお送りしました。

 

用意しておきたいものは「人それぞれ」。

正解も不正解もないです。

その中でも「必要になる可能性」の高いものをお伝えしました。

 

これが絶対ではありません。

皆様の「MY防災準備」を考えるきっかけになればうれしいです!

 

 

週末は弊社の「春の感謝祭」です。

全5回の内容が展示(一部販売)となっております。

ぜひ2024年3月30日(土曜日)・3月31日(日曜日)は

渋川ガス! 春の感謝祭 にお越しください!

お待ちしています!

 

 

何か、わからない事あったら?

「あそこ見れば!」のあそこ!

に、慣れるよう!また、あてにしていただけるように

課員全員でブラッシュアップ!していきます。

 

日々の生活に安心を!

今日も笑顔で!

 

備えあれば患いなし(´▽`*)



bottom of page