top of page
  • m-maki4

エコジョーズのおススメ!

更新日:2023年10月16日




こんにちは~清水です。


エコジョーズって

海にいる環境にやさしいサメ?いい~え!

ECOが、上~手にできるガス給湯器のコトです!

「採用するだけで省エネ!給湯に使用するガス使用量が10~15%省エネになります!」



皆さんのお家ですと外にある四角い箱の中でお水をお湯にしています。

現在、蛇口をひねれば水が出てお湯まで出てくるって当たり前ではなく

実は…すごいコトなのですよ!


【今回はエコジョーズ🦈のすごさを皆様にお勧めしたい】



エコジョーズ🦈タイプのガス給湯器は、少ないガスの量で、効率よくお湯を沸かことができる省エネ性の高いモノです。


熱効率がアップすると、ガスの消費量が少なく済むので、環境にやさしく、ガス料金の節約にもつながります。

ガスを燃焼させ、その熱で一次熱交換器内を通過する水を温水に変えます。

エコジョーズは、この排気を活用して二次熱交換器で水を予備加熱します。

二次熱交換器であらかじめ温められた水が一次熱交換器へ送られるため、少ないエネルギーでお湯をつくることができます。

また、二次熱交換器で排気中の水蒸気を水にすることにより温度計では計れない排気中にひそむ潜熱をも回収して、熱効率が大幅に向上しました。


今現在、ガス給湯器と言えば「エコジョーズ」の設置がスタンダードとなっております。

追い焚きも出来るタイプの事をガスふろ給湯器(給湯付き風呂釜)と言います。

な・なんと家庭で使われるお湯(エネルギー量)の割合は、25%以上消費しております。エコジョーズタイプをご使用の場合、従来のガス(ふろ)給湯器よりもおサイフにやさしく省エネになります。

どこのメーカーが開発したのかと言うと日本のメーカー高木産業㈱が、2000年9月に日本で初めて高効率給湯器「エコジョーズ」を発売しました。

現在は、2011年から社名をパーパス㈱に変更して社名変更に伴い「ひらめきを笑顔に」のブランドスローガンを制定しています。※パーパス㈱HPより抜粋



当社の北側にエコジョ-ズ給湯器と従来機が、比較できるように取り付けてあります。ぜひガス展にお越しの際は、お声かけ戴ければご案内させて頂きます。


ガス給湯器は、必要な時に必要なだけお湯を沸かす瞬間式なので湯切れすることがありません。また、キッチンや洗面などで同時使用が可能。勢いのよいシャワーを楽しむことができます。後、ガスふろ給湯器のリモコン(台所、浴室)もLED液晶画面になってより見やすく省エネになります。


さらに最新のモノ(無線LAN対応リモコン)は、スマートホンにてお湯はりの予約が出来たりします。

通常おススメのリモコンでも台所リモコンにて予約ボタンが、あり決まった時間にお湯はり可能です。共働きの家庭や夜勤のお仕事などお忙しい方には、重宝な機能です。

ぜひ、展示会場にてご確認ください。それと渋川ガスのガス料金で従来機とエコジョ-ズタイプを比較(年間ランニングコスト)算出してみました。1年で12,865円:1か月で1,072円:1日あたり35円の差額が出ます。塵も積もれば山(おこづかい)となる!お取替え後、10年以上使用すると想定して頂くとか~な~りお得になります。



そしてお風呂タイム皆さんどうしておりますか?シャワーだけで済ませている、湯船にゆったり浸かっている、ミストサウナを浴びている、温泉に行っている、など人それぞれかと思います。疲労予防、疲労緩和には、全身浴が一番良いと言われております。



入浴とは…お風呂に入って体の清潔を保つことであり、湯、水、水蒸気などに体を浸かるものです。

多くの日本人にとって習慣であり楽しみでありリラックスする事によって自律神経のバランスを整えることができます。

入浴は、とっても健康に良いんですよ~

入浴するだけで有酸素運動=30分のウオーキングと同じ効果が得られるそうです。

お風呂に入ると疲れがとれるのではなく≠全身の血流が、良くなりリラックスを高めて体内から疲労物質(デトックス)が出て睡眠負債がなくなり=質の良い睡眠に繋がり疲れがとれるそうです。

1. 寝る前の入浴は、約1時間~2時間前が、1番良い!

2. 肩まで浸かる全身浴の場合38℃~40℃のお湯で20分以内が良い

  (心臓疾患、高血圧など)持病をお持ちの方は、おヘソの上まで浸かる半身浴の方が、  

  体に負担が少ない!

3. 足浴だけでも入浴に近い効果あり!


お風呂に浸かって疲労スイッチをOFFにしましょう!


最後に、猫あるある話です。ウチの三毛猫は、風呂フタの上で一緒に入浴(・・(=^・・^=)?しています。🚿シャワーを出すと逃げてしまいますが…諸説ありますが、ネコは、飼い主がお風呂で何をしているか心配で見に来るそうです。


次回のテーマは、「シャワーヘッド」についてのブログを紹介したいと思います。

bottom of page