top of page

50クッキング(野菜炒め)!

  • m-maki4
  • 2023年5月22日
  • 読了時間: 3分

こんにちは~(≧◇≦)

いかがお過ごしですか?業務部 せきです。


ree

あて今回は「50クッキング!」NO.1 野菜炒めです。

(皆さん、NO.0が存在することをご存じですか?実は・・・これです!)


50クッキングの説明を今一度(尺稼ぎです)

50歳のおじさんが50種類の料理に挑戦!テクノロジー大好きな私らしく、コンロの便利機能を使ったり、使わなかったりしながら、楽しく、美味しく調理してみようという試みをブログ発信してみます!


今やシリーズ化しています、

マイペース樋口君の「道の駅シリーズ」や

猫大好きおじちゃん清水君の「自販機・ガチャガチャシリーズ」無人が好き(爆笑)、

えびの今井君の「古墳シリーズ」にも劣ることなく、

「ご笑味」いただけるブログにしていきたいと思います!


私のブログは「ガス屋さん」ポイ!でしょ(≧◇≦)

(でもガスネタよりアクセス数上がっているつわものたち!楽しんでみてくださいね!)

では!調理開始!

野菜炒め!

いつも通り「パロマ社製 フェイシス」で調理していきますよ!


まずは材料です!

特別「野菜炒めをやるぞ!」ということでやっているのではなく「冷蔵庫であるもので!」考えています。

たまたま冷蔵庫にあったのが・・・


ree

キャベツ

もやし

豚肉

ほりにし(調味料)


*ほりにし とは?

 次回詳しくお伝えしますが、

このコロナ禍でアウトドアブーム中に

爆発的HITした万能調味料です!

 手短に説明しますと「かければいい!」

のです。


 皆さんの中にもいませんか?

 キャンプブームで調味料をいろいろ

買ってしまった人!

 つかえますよ~



ree

① キャベツをざっくり切ります。 手でちぎってもO

② 豚肉を好きなサイズに切ります。切らなくてもOK

③ もやしの袋を開けます。   

袋のままさっと水洗いでOK


浄水器のお水でしたら野菜のビタミンを少しでも多く

残せますよ!


ree

ree

これ使っていきますよ!


ree

キャベツを

ザックと盛ります。

油は引きません!

お好みでスプレーオイルかけてくださいね!


ree

もやしを

ザクっと盛ります。


ree

ほりにしを

ざっ!っとかけます。

お好みで!


ree

肉を並べます。

蓋に触るくらい盛り上がってて大丈夫です!

蓋に肉が触っているとパリパリになりますから、口当たりに変化があり、とてもおいしくなります。


ree

蓋をします。


コンログリル部分を押し込み

グリルも閉じます。


ree

上下火力 強 三角三つ!


8分でGOしてみます!


点火!   ポっ(*‘ω‘ *)点火した。


ree

8分経過!音楽が鳴りました♪


さてあけますか!

ここで注意!

うっかりつまみを「つまんで開けないで!」

専用のアイテムで!開けましょう(*‘ω‘ *)



*小ネタ:新型からつまみなくなります。あっ言っちゃった!


ree

完成

ちょっと混ぜて!



ree

専用木製さらに乗せて・・・

食べましょ!



実食(*‘ω‘ *)


味付けが薄かったら

「追いほりにし」


ree

シャキシャキ!


美味しい(´▽`*)


キャベツ、もやし!

美味しすぎた(´▽`*)


どうしようかな~


よ~し! 追加~


ree

肉が少ないから

ちくわ追加!

焼きちくわ美味しいですよ!

(何でもいいのですよ!入れるもの(*‘ω‘ *))

また8分!


ree

できあがり~

ちくわの部分は「マヨネーズ+一味」か

       「チーズ」

乗せちゃえばよかったな~


なんだかんだ言いながら!

完食。

ごちそうさまでした。

画像ではお見せしませんでしたが「ノンアル」片手に美味しくいただきました。


シャキシャキ!で手間いらず。

「ほりにし」のような万能調味料も使えば「リズム」良く、素早く、楽しく、美味しく

出来上がります。


では!おかたづけしましょ!


ree

完了!


いかがでしたか!ラクックテクノロジー(^^♪

いつのころからかグリルに「水」を入れなくなったのです。

そこから急速に「グリル」調理は手軽で、実は超省エネ!

調理器具も降らず、火力調節もしない・・・完全なるお任せ調理!


テクノロジーは人を幸せにする。

今日も感動。


最後までお付き合いいただきありがとうございました!


ree
ree







コメント


bottom of page