皆さん、こんにちは!信澤です!
今日は何の日シリーズ!(;^_^A)
ちょっと面白い記念日があったら時々ご紹介させていただきます!
今日3月17日は漫画週刊誌の日!

64年前の1959年の今日
日本初の少年向け週刊誌
『週刊少年マガジン』(講談社)、『週刊少年サンデー』(小学館)が
創刊された日だそうです!
家族全員マンガ大好きの我が家は
未だに『週刊少年ジャンプ』と『週刊少年マガジン』を毎週買っていて
次はどうなる?ああじゃない!こうじゃない!言いながら
みんなで盛り上がっています!

本誌だけでは読み足りず、
コミックまで買い集め
本棚には様々なジャンル
数百冊のマンガ本が並んでいます!
そんなマンガ本ですが、皆さんは初めて買ったマンガ本って覚えていますか?
自分が初めて買ったのは『コロコロコミック』(小学館)でした!
小学生の頃に近くの商店に毎月2冊だけ入荷するのを
お店のおばちゃんに教えてもらい発売日に小銭を握りしめて
買いに行っていたのを今でも覚えています!
当時『ダッシュ四駆郎』というミニ四駆を題材にした漫画が
流行っていて、クラスの男子はほぼ全員ミニ四駆にハマっていました!
タイヤ交換したり、モーターを取替えてみたり色んなパーツを付け替えて
自慢のマシ-ンをウェストポーチに入れ
放課後近所のお寺にみんな集まってミニ四駆と一緒に走り回っていました!

このマンガとミニ四駆にハマった事がキッカケで車に興味を持ち
この後高校時代に渋川市が舞台の『イニシャルD』の影響を受けて
どっぷり車いじりにハマってしまいました!
工具の使い方、部品の付け方や取り外し方、配線の調べ方など
友達や先輩と試行錯誤しながら車いじりに夢中になっていたのが懐かしいです!
今もこの経験がガス機器の修理や取付けなどにスゴク役立っています!
色んな知識を得られたり、文章の言い回しや、かっこいいセリフなど真似してみたり
今まで興味がなかったスポーツや物事に興味を持ったりとマンガに影響された方って
大勢いますよね!自分もその一人です!
明日のお休みはお気に入りのマンガを読んでゆっくり過ごして見てはいかがでしょうか!?
新しい発見があるかもしれません!

Comments