道の駅 八千穂高原 南きよさと・こぶちさわ
- scgas7
- 5月13日
- 読了時間: 3分
皆さんこんにちは
マイペース樋口です
今年もゴールデンウイークに
長野県~山梨県にかけて
道の駅を訪れたのでご紹介したいと思います。
最初に紹介する道の駅は
長野県で一番新しい道の駅「八千穂高原」です。

八千穂高原は、長野県南佐久郡佐久穂町に
2024年9月27日(金)にオープンした
道の駅です。
館内もキレイで広くゴールデンウイーク
と言う事もありとても混んでいました。

また、今年の信州のゴールデンウイークは
4月半ばから公開されている劇場版「名探偵コナン/隻眼の残像」
で沸いています。
私もまだみていませんが名探偵コナンの愛読者「清水さん」
はすでに観に行ったかもしれませんね!
清水さんの以前のブログはこちら↓
また地元紙では、PR特集として名探偵コナンとコラボした
新聞が折り込まれました。


ストーリーは、国立天文台野辺山(南佐久郡南牧村)や
八ヶ岳連峰が舞台となる襲撃・銃撃事件を長野県警と協力して
解決する話との事です!
長野県が舞台の為、名探偵コナンのコラボ商品が
たくさん販売されていました。
期間限定なので早めに行ってみて下さい。

続きまして2駅目は、山梨県に入り
道の駅「南きよさと」に行きました。

こちらの道の駅は、山に囲まれた道の駅で
テラスだけでなくレストランでもワンちゃんがOKな
珍しい道の駅となっています。(ドッグランもあります。)
また、こちらの道の駅からは
毎年4月上旬から5月上旬まで道の駅の空を
泳ぐ鯉のぼりを見る事ができます。


鯉のぼりの数は約450匹との事です。
前回の信澤次長のブログ
「かんな鯉のぼり祭り」の約800匹
の鯉のぼりの数には負けましたが
こちらの鯉のぼりも見応えがありました。
ただこの日は天候が悪く雨でしたが
風は吹いていたためこちらの鯉のぼりも
気持ちよさそうに泳いでいました。
続いて3駅目の道の駅「こぶちさわ」
に向かいました。
こちらの道の駅は、八ヶ岳高原ライン沿い
にある自然豊かなロケーションにある道の駅です。

実はこちらの道の駅を訪れたのは2回目で
前回は訪れたのが時間外のため館内に入れず
道の駅のスタンプを押せませんでした。
また、ホテルや日帰り温泉施設、体験工房
などが揃った「スパティオ小淵沢」が敷地内に
ある人気スポットとなっています。
館内では、季節の地元野菜や特産品が揃う
農産物直売所や体に優しい素材を使ったパンが
好評の「山のパン屋 桑の実」
栽培にこだわった旬の果物を使用した
ジャムが自慢の「ジャム工房夢の木」等も
人気の道の駅です。
館内を散策していて気になったのが
こちらの商品「梅ご飯の素」です。

1合用で炊き込みご飯でも食べられると言う事で
購入し炊き込みご飯で炊いてみました。

「梅と鞍掛豆(くらかけまめ)」の組み合わせで、この商品は、
梅の爽やかな酸味と鞍掛豆のほのかな甘みが
絶妙にマッチし香り豊かな一品です。
鞍掛豆は長野県佐久地方より親しまれてきた青大豆の一種で、
種皮の模様から馬に鞍をかけた模様にみえることから名付けられました。
日本の伝統的な豆で、そのやわらかな食感と風味が炊き込みご飯に
新たな味わいを加えます。特に梅ご飯の素と組み合わせることで、
季節感あふれる奥深い味わいが楽しめました。
何度もガス炊きのご飯をご紹介していますが
ガスの炊飯器で炊くと、とても美味しく
ご飯が食べられますのでご興味ありましたら
是非、渋川ガスまでお問い合わせ下さい。


Comments