熱中症にご注意!
- t-nobusawa
- 6月19日
- 読了時間: 4分
皆さん、こんにちは~!のぶさわです。
いや~、それにしても毎日暑いですね!
梅雨はどこへ行ってしまったんでしょう?(;´Д`A ```
連日の真夏日に、ちょっと外に出るだけでもう汗が止まらない!
なんて方も多いのではないでしょうか?

こんな時期に特に気をつけたいのが熱中症ですよね。
子どもの頃は「熱中症」なんて言葉、あまり耳にしなかったような気がしますが、
本当に最近ではよく聞くようになりました。
そんな熱中症ですが、先日ある朝のテレビ番組で
熱中症の「早期サインを簡単にチェックする方法がある」と紹介されていました。

既にご存じかもしれませんが
それが今日ご紹介する「爪の色」をチェックするというものです!
「え、爪の色と健康って何か関係あるの?」って思われた方もいるかもしれませんね。
実は、爪の色は熱中症の早期サインを見つけるための、
意外と頼りになるバロメーターなんです。
特に、まだ「ちょっと体がだるいかな?」くらいの初期段階でも、
爪の色に変化が現れるそうです。
なぜ爪の色で熱中症のリスクがわかるの?というと
私たちの爪の下には、たくさんの細~い血管が張り巡らされています。
脱水症状になると、体内の水分が不足し末梢の血流が悪くなるため、
爪の色に変化として現れやすくなるんです。

「厚生労働省「熱中症の予備軍 『隠れ脱⽔症』の⾒つけ⽅」より
暑さで体がだるいと感じたら試してみよう!
【超簡単!3秒チェック!】
やり方は本当にあっという間!たったの3秒でできちゃいます。
① 指先をぎゅっと押さえる: 片方の手の親指と人差し指で、
もう片方の手の親指の爪を「ぎゅーっ」と押さえます。
ちょっと力を入れてくださいね。
② すぐに離す: 3秒くらい押さえたら、パッと指を離してください。
爪の色をよーく見ると、押さえた部分だけ白っぽくなっているはずです。
そこが3秒以内に元のピンク色に戻るかどうかをチェックしえください!
3秒以内にピンク色に戻った場合は
ハイ、ひとまず安心!今のところ、体内の水分は足りているサインです。
引き続き、こまめな水分補給を心がけてくださいね。
もし、3秒以上経っても白いままだったり、なんだか紫色っぽく見える場合は
これはちょっと要注意のサインかもしれません!
体が水分不足になっているか、血行が悪くなっている可能性があります。
もしかしたら、熱中症の初期段階かもしれません。
まずはすぐに水分補給を! ただの水だけでなく、できれば体への吸収が良い、
経口補水液やスポーツドリンクなどを少しずつ飲んでみてください。
これらの飲み物には、水分と一緒に失われやすい塩分や糖分も含まれているので、
より効果的です。

そして涼しい場所に避難しましょう。
エアコンの効いた室内や、
日陰の風通しの良い場所に移動して、体をゆっくり休ませてください。
体を冷やすのも効果的です。 濡らしたタオルで首筋や脇の下、太ももの付け根などを冷やすと、体温が下がりやすくなります。
しばらく様子を見て、症状が良くならない場合は、無理せず医療機関を受診してくださいね。 「これくらい大丈夫」と我慢するのは禁物です!
爪の色の変化だけで熱中症の全てがわかるわけではありません。
以下の症状にも注意して、一つでも当てはまるようなら、早めの対処を心がけましょう。
・なんだかフラフラする、立ちくらみがする
・体がだるくて、疲れやすい
・頭がズキズキ痛い、吐き気がする
・足がつる、筋肉がピクピクけいれんする
・汗が普段より全然出ない、または逆に異常に汗をかく
・体が熱っぽい
など
熱中症は、本当に怖い病気です。でも、日頃からちょっとしたことに気を付けるだけで、予防することができます。こまめな水分補給はもちろん、暑い日は無理せず休憩を挟む、直射日光を避けるなど、基本的な対策をしっかり行いましょう。

そして、しっかり食べてしっかり休んで!暑い夏を元気に楽しく乗り越えましょう!

Comments