top of page

温かいひと時を さらに暖かく!

t-nobusawa

こんにちは~!

のぶさわです。

 

今年も残すところあとわずかとなりましたね。

街はイルミネーションで華やかに彩られ、クリスマスムード一色ですが、

年末年始に向けて片付けや大掃除など、やるべきことが目白押しで

毎日が慌ただしいですよね。

 

ここ数日は朝晩の冷え込みも厳しく、もう冬ですね(>_<)

ますます寒さが厳しくなるこれからの時期に欠かせないのが暖房器具!

 

これから迎えるクリスマスやお正月など

いつもより家族や友人と過ごす温かく楽しい時間も多くなりますね。

そんな温かいひと時をさらに暖かくしてくれる

おすすめアイテムがガスファンヒーター

 

既にご使用いただいている方は

ご存じのとおり

ガスファンヒーターは

 

とにかく早く

給油の手間、燃料切れもなし

暖房効果が非常に高いです

 

そして先日のブログでも紹介されていた家庭用暖房プラン

にお申込みいただくと暖房で使った分のガス料金がお得に!

 

そんなガスファンヒーター導入したいけれど、

家にガス栓がないからと諦めている方!

ぜひ、私たちにご相談ください!

 

実は、ガス栓は後から増設できるんです!

 

つい先日も、お客さまより年々灯油ファンヒーターへの給油が大変になり、

ガスファンヒーターへ切り替えたいとご相談いただき

ガス栓の増設工事に伺ってきましたので

ガス栓の無い場所へのガス栓増設工事についてご紹介させていただきます(^^)/

 

まずは、ガスファンヒーターを設置するお部屋と

ガス栓の取付け場所の確認を行います。

ガスファンヒーターを設置する際に取り付ける

ガス栓の種類は大きく分けて壁埋め込み型、壁増設型、床埋め込み型と3種類!

今回はお客さまと打合せを行い床埋め込み型を設置させていただきました。

床下収納庫から床下に潜って

配管ルートと穴あけ位置を床下からも確認に向かいます!

 

おお~今回の床下は広くて進んで行くのもスムーズです(;^ω^)

 

ガス栓設置場所、配管ルートが決まったら配管を通す穴開け開始です!

 

まずは外部から床下に配管を通すために1か所


焦らず、ゆっくり、慎重に…



 ハイ!無事に穴が開きました!



開けた穴から配管を床下に通します。

 

続いて床の穴明けを行います!

 


お客さまと打合せした位置にドリルを使って

穴を開けていきます。

穴が開いたら


先ほど外部から通した配管とガス栓を接続して床に固定

 


カバーを取り付けたらガス栓の設置は完了です(^^)/

 

ファンヒーターとガス栓を専用のガスコードで接続して

スイッチ オン!

 

1・2・3・4・5 

 

う~ん もう 温い風が!

 

お客さまも納得の速さと暖かさです(^^♪

 

もちろん家庭用暖房プランへの

お申し込みもいただき

これから迎える寒~い季節の暖房代が

お得になって心も体もポカポカ(;^ω^)

 

本格的な寒さを目前に

ガス栓がないからと「ガスファンヒーター」を諦めていた方、

重たいタンクを運んだり、燃料切れや燃料補給の心配、手間を

どうにかしたいという方!はガス栓の増設工事を行うことで、

快適な冬を過ごすことができます(^^)/

 

クリスマスやお正月といった、友人や家族と過ごす温かいひと時を、

さらに快適にしてくれるガスファンヒーター!

ぜひこの機会にご検討くださいね。

 


Comments


bottom of page