top of page

ガス展カウントダウン!3!&道の駅もてぎ

m-maki4

皆さんこんにちは

マイペース樋口です


今回は、今週末の26日(土)27日(日)に

開催するガスの展示会の特別招待状の景品(樋口賞)

を用意するために栃木県の道の駅「もてぎ」

に行ってきました。

道の駅「もてぎ」は

平成8年7月、地場産業振興、地域間交流

及び情報発信の拠点づくりを目的に国道123号線

沿いに栃木県で一番最初にオープンした道の駅になります。

 

オープン当初の来場者数は、年間32万人でしたが

現在では、年間160万人の人が訪れているそうです。

また、道の駅「もてぎ」では、全国道の駅グルメ選手権

「道-1グランプリ」で、2016年~2018年の3年間

3連覇を達成したもてぎのゆず塩らーめんが有名となっています。

なのでこちらのゆず塩らーめんを今回の樋口賞

としての景品と考えましたが、要冷蔵となっていて

保管管理が大変なため別の物に変更しました。

 

他に良い景品となる物がないかと探していましたら

同じゆずを使用した「ゆずざんまいセット」

がありましたので、こちらを今回のガス展の樋口賞

として購入しご用意いたしました。

 

ゆずざんまいセットは、上の写真の通り

ゆずのドレッシング・ゆずのジャム・塩ゆず

の3点セットとなっています。

 

それでは、3点簡単にご紹介をさせていただきます。

 

①     もてぎのゆずドレッシング

ノンオイルで手搾りによる苦みが少なく

香りの良い果汁をたっぷりと使用し

ゆずの皮まで入ったドレッシングです!

 

②     もてぎの塩ゆず

合成保存料・着色料不使用・無添加

ゆずの食感を残しつつ、爽やかな香りと

まろやかな塩味が特徴!

冷奴に生姜の代わりに添えたり

おにぎりにしたり等普段の料理のアレンジにもおすすめ!

ソースやドレッシングをベースとしても優秀な

ゆずの香りたっぷりの調味料です。

 

③     もてぎのジャム

合成添加物不使用

皮が厚くて香りが良いため茂木町産のゆずは、

ジャムに最適です。肉厚のゆずの皮を薄くスライスし、

柔らかくなるまで果汁と一緒に煮込み

ゆずペーストと合わせてあります。

ゆずの華やかな香りが口の中いっぱいに広がる

さっぱりとした食べやすいジャムです。

食パンと一緒に食べる事をおすすめします。

 

ちなみに食パンですが、ガスコンロのグリルでも

美味しく焼く事ができます。

 

ガスコンロのグリルで

食パンの焼き方については、

先日の関部長のブログでも

詳しく説明されていますので

是非こちらもみて下さい↓

 

また、関部長のブログの中でも

ご紹介がありましたが

ガス展当日、トースト体験1回100円

両日20名様限定とってます!

 

気になる方は、是非体験してみて下さい。

 

それでは、今週末の

ガス展、皆様のご来場

心よりお待ちしております。



 

Comments


bottom of page